-
その他
お知らせ「令和6年能登半島地震につきまして」
皆様へ 1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被害に遭われました寺院・教会、ご門徒はじめ被災者の方々に対し、衷心よりお見舞い申し上げます。 1月4日12時現在、各被... -
得度
得藏寺で得度を受けた鈴木絵里子さんに聞く〜なぜ得度し、どのような変化があったのか
得藏寺で得度の儀式を経て、新たな人生のステージに踏み出しました、自己肯定感マスター *翠乃絵里子としてオリジナル自己肯定感向上法「コウテイ術」を伝えていらっし... -
得度
得藏寺で得度を受けた山田浩二さんに聞く〜なぜ得度し、どのような変化があったのか
得藏寺で得度の儀式を経て、新たな人生のステージに踏み出しました、通信制の星槎大学 高松キャンパスにて学生のサポートをされている山田浩二さん(法名:釋 浩... -
対談
対談:曹洞宗 四天王寺 倉島隆行様 「仏教のこれから」
仏陀倶楽部 代表 愛葉と、曹洞宗 四天王寺の住職である倉島隆行様との対談が実現いたしました。 浄土真宗と曹洞宗という宗派の違いの中で、今の日本、これからの日本、... -
その他
人生は修行
命とははかないものです。 人は生まれて死んでいく。私は今年54歳、ここまでを振り返りあっという間だったように思います。人生を振り返り私の人生も終盤に来ていま... -
在り方
今週の感銘を受けた事
ある方がおっしゃっていた言葉が、とても分かりやすく心に沁みたので記したいと思います。 【世界は2つある。そもそも1つであると分かった時に、2つ目が始まる。】 ... -
人生を変えるのに修行はいらない
第十九回「お坊さんになれば、自分もまわりも救うことができる」
得度をして得られるものとは何でしょうか。ここでは3つご紹介したいと思います。まず1つ目は、今をよりよく、充実して生きるためのヒントをたくさん得ることができると... -
未分類
日々の中で
大したことではないのですが、この不況の中、最近考えることがあります。 作ったものを嬉しそうに食べる家族がいる。それを作らせてもらっている私がいる。私を無償... -
在り方
自分の思い
私がなぜ僧侶になろうと思ったか?人としての成長に限界を感じてきたからなんです。 不動産の仲介の仕事は、好きでした。いろんな人と接し、いろんな人のお役に立て... -
人生を変えるのに修行はいらない
第十八回「厳しい修行はゼロで大丈夫です」
今を生きる人たちに、もっともっと仏教の教えを役立ててほしい。だから私は、仏教を本当に必要とする人たちのために、修行はゼロで得度できるようにしています。「お坊... -
その他
人生はたし算じゃなくひき算
私達はこの世に生を受けた瞬間から、実はもう、十分なものを持っています。本当の豊かさを、しっかりと手にしています。 それを物質的なもので見ると、不十分に感じ... -
人間関係
自因自果
原始仏典の一つであるダンマパダの一句。 他人の間違いに目を向けるな。 他人がしたこと、しなかったことに目を向けるな。 ただ自分がやったこと、やらなかった... -
人生を変えるのに修行はいらない
第十七回「仏教を自分ごとにしてみよう」
人生に悩み、迷ったときは仏教を頼りにしてほしい。たとえ困難に思える状況に陥ったとしても、できることには力を尽くし、あとは阿弥陀様にお任せしてみる。少しずつで... -
その他
子育ては期間限定
私は45歳で結婚し、48歳で第1子が誕生、その後7年間で4人の子宝に恵まれました。高齢での子育てでしたし、夫婦共働き、じじ・ばばいない(2人とも早く亡くな...