仕事– category –
-
一隅を照らす
「一隅を照らす、これすなわち国宝なり。」 この言葉は最澄の言葉です。ある片隅や今ある自分のいる場所を照らす。この状態が一人ひとりで行われれば自ずと苦しみの... -
日々の学び
私はこの春から高齢者施設で働いています。多くの高齢者さんと職員、ご家族に対応している毎日です。 今、感じていることは「今日の仕事を滞りなく終えて帰ること」と「... -
最初の学び
1.「人生を変えるのに修業はいらない」を読んで、こころに残ったところとその理由 いくつかあるのですが、どうしても今書きたいと感じたのは「怒り」についてです。... -
セーフティネット
日々、生きづらさや困難を抱えた高校生や大学生と接している中で感じることは、もう少し早い段階でこの子たちに出会えていたら、ということだ。 個々の家庭の事情や環境... -
寺子屋
日々、生きづらさや困難を抱えた高校生、大学生と接している仕事の中で感じることは、もっと早い段階でこの子たちと出会えていたら、何かしらもう少し、生きることの楽... -
社内僧侶
私が勤務している会社にはメンター・メンティー制度というものがあります。 これは、部署の違う人間が仕事以外での相談に乗ったりして、会社にいち早く馴染んでもらうと... -
別れと出会いの春を前に
今の職場は通信制高等学校で、不登校やいじめ、発達障害等で全日制高校になじめない生徒たちが在籍している。 通信制なので本来は自学自習が基本だが、コミュニケーショ...
1