その他– category –
-
山 – その清らかな地に ② 山の水の流れに
大山の山肌に尽きることなく湧き出す湧水があり、 そこから清らかな流れが麓へと続いている。その一つの湧水で水筒、ペットボトルに水をいただいた。 地元の人も"ここの... -
山 – その清らかな地に ① 木も草も虫も獣も岩壁も 空も陽も風もそして人も
この秋、 大山、八海山、 磐梯山に登った。 大山、八海山は五合目、 磐梯山は八合目と頂上に立つことはできなかった。 それでも、大山の名の通りの山の大きさ、八海山の... -
一期一会
僕は本日悟りを開いた。 開いたと言う表現は、正確にはこれが悟りと言われる一つなんだと言っても良いと、初めて自分で思った気づきがありました。 日々の生活の中で、... -
多田幸寺への径 ③ 本尊薬師如来 – みんなのおやくしさん
多田幸寺のご本尊は、 薬師如来さまです。 『近江坂田郡志』 には、「明治三十八年四月国賓の指定受く」 とあり、昭和三十八年には国の重要文化財に指定されています。 ... -
多田幸寺への径 ② 童謡 『夕焼け小焼け』
小さい頃に唄った童謡には、 すばらしい歌がたくさんあります。 その中の好きな歌の一つが 『夕焼け小焼け』です。 夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘が鳴る お手... -
多田幸寺への径 ①
仏法僧鳴くや夜ふけの多田幸寺 この句は、村の私の同級生、北川新一君が中学一年の時に詠まれた句です。 多田幸寺のことを思うとき、 六十年の時を超えて今もこの句が浮... -
仏前式
今年になって同僚が2組結婚をしまして、結婚式への招待がきました。 結婚と言うと、ドレスとタキシードを来て結婚式場や教会で行うものか 和装で神社で行うものをイメー... -
仏教を憂う、そして。
仏陀倶楽部代表の愛葉宣明さんの著書、「人生を変えるのに修行はいらない」を読んだ上で、以下の問いに答えていきたいと思います。 ・書籍の中の「どの小節・文言」に惹... -
『現在を生きる 仏教入門』 を読み 「縁起の道理」 で生かされている私
古田和宏師のこの 『現在を生きる一仏教入門』 は、 「仏教入門」 と書名にあるように、 仏教の教えの総体を簡明にご教示いただいた。 その道の人には承知のことであり... -
親鸞聖人の御教え 『正信偈』 に導かれ (私釈) ①
婦命無量寿如来 南無不可思議光 この世に生まれた私は、いつかこの世を去らねばなりません。 どのように生きていけばよいのか私は迷ってばかりです。 そんな私は、尽き...
12