誰であっても僧侶になれる「得度」への道をご用意しております

「努力」は誰のためにする?

「他力本願」とは、決して何もかもあるがままに任せて、何もしないということではありません。

ときには、寝る間も惜しんで力を尽くすこともあるでしょう。

でも、何のために「努力」をするのが大切なのか。

ちょっと考えてみると「他力本願」の教えが理解しやすくなるでしょう。

「努力」というと、つらく苦しいことと思われがちです。

でも、自分の好きなことや得意なことに没頭している時間は「努力」だと感じないほど楽しい時間ではないでしょうか。

ゲームが好きなら、深夜まで起きて何時間も画面を見ていることがつらくも何ともないはずです。

ボクだって、普通の人なら絶対やりたくないと思うようなハードなトレーニングをして、翌日、筋肉痛になることが楽しくてしかたない時期があります。

親鸞だって、9歳で得度して 歳で比叡山を降りる決意をするまで、20年もの間修行をしています。

これだってはたから見たら「長く苦しい修行をよく20年も……」と思うかもしれませんが、本人にとってはお釈迦様の教えにどっぷりと浸ることができた20年は、あっという間だったのではないでしょうか。

好きなことであれば「努力」と感じない経験は、皆さんにもあると思います。

どうせ努力をするなら、自分ができること、やりたいことに力を注ぐべきなのです。

ボクは、20代で中古車販売の会社をスタートし、その後、たくさんの事業を立ち上げます。

最初のうちは経営は順調で、まわりに言われるがまま人を雇い事業を拡大していき ました。

でもボクは、お金が儲かっても、実は経営者でいることがつらくてしかたがなくなっていた。

いい大学を出て、一流企業に就職するという、当時の出世の王道から外れていたボクは、どうにかして世間やまわりを見返してやろうとビジネスを始めました。

しかし「経営者」は、ほんとうにやりたいことではなかったのです。

日本では、一般的に「苦手をなくす」教育が行われます。

たとえ国語でいつも80点を取っていても、算数が20点なら、国語をもっと伸ばすのではなく算数の点を上げるよう指導される。

社会に出てからも、営業や企画など、さまざまな部署を経験させて苦手を減らし「ゼネラリスト」をつくろうとします。

でも、苦手なことに労力を費やしても、さほど得意にはなりません。

そうであれば、できること、好きなことに集中したほうが可能性は広がります。

一度きりの人生、苦手を克服するようなつらく苦しい努力は手放し、自分ができること、やりたいことに力を注ぐ、楽しい努力をしたほうがいいのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

仏陀倶楽部入会申込

仏陀倶楽部入会案内

得度について

得藏寺 得度

仏陀倶楽部公式LINE

仏陀倶楽部公式LINEバナー (1)

この記事を書いた人

目次