日々の学び– tag –
-
痛みに愛を送る
至って健康体の私ですが、お酒が好きなのもあって、たまに胃の痛い時期が来ます。 身体にはよく感謝を送るのですが、胃の痛みに関しては、「早く消えてくれないかな~」... -
宿業について
思うところあって、親鸞聖人の『歎異抄』を何度も朗読いたしました。 わたしは、医療関係者です。日々の生活の中で、子どもの頃からいつも感じていた疑問がありました。... -
成功のコツ
どんな状態をもってして、 成功とするのかは、 幸せと同じで 人それぞれだとは思いますが、 また、 成功するために大事なポイントやコツは いくつもある中で、 仏教の教... -
成功のコツ
成功するために大事なポイントやコツは、いくつもある中で、仏教の教えとして大事にすること。小さなことも丁寧にコツコツ続ける、これを「精進」と言います。 私はダイ... -
仏前式
今年になって同僚が2組結婚をしまして、結婚式への招待がきました。 結婚と言うと、ドレスとタキシードを来て結婚式場や教会で行うものか 和装で神社で行うものをイメー... -
仏教用語「迷惑」について
この世は、中庸が生きやすい。 どちらか一方に偏り過ぎると、途端に生きずらくなります。 「迷惑」も同じです。 日本では、他人に「迷惑を掛けない」ということが美徳と... -
悩める幸福
草や猫は悩むでしょうか。わたしは愚痴をこぼしている草を見たことがないし、猫から相談を受けたこともありません。 悩みには色々あります。もっと良いものを身につけた... -
僧侶となって
先日、無事に得度させていただくことができ、念願であった「僧侶」になることができました。 最早、無理だろうと諦めていた夢が、現実となった事はこの上ない喜びです。... -
仏教を憂う、そして。
仏陀倶楽部代表の愛葉宣明さんの著書、「人生を変えるのに修行はいらない」を読んだ上で、以下の問いに答えていきたいと思います。 ・書籍の中の「どの小節・文言」に惹... -
“やめる”と言うこと
愛葉さんの書籍拝読させて頂きました。(プレゼント頂きありがとうございます!)[/aside] その中で僕が特にはっとしたことがあります。 正に自分自身でした。 僕は昔か...