誰であっても僧侶になれる「得度」への道をご用意しております

共に成長する

共に成長する

 現在小学3年生の息子がいます。

 これまで幼稚園でも学校でも楽しく過ごしていた息子がある日、学校に行きたくないと言い出しました。話を聞くと、これまで仲が良かったお友達とあまり気が合わなくなってきて、仲間に入れてもらえない事がある。自分もその子たちと遊びたいわけではないけれど、そうしないとクラスで一人ぼっちになってしまう。

 一人は嫌だけど、その子達と遊ぶのも苦しい、という悩みでした。

 ちょうどこのぐらいの年頃はギャングエイジと呼ばれ、仲間意識が高まってグループを作る一方で、その強すぎる結束力から、意見の合わない人を認めない傾向が見られたりする時期だそうです。

 話を聞いて私は大変動揺しました。息子には気取られないように装いましたが、愛する息子が悲しい思いをしているというのは、もう無条件に私の心をかき乱しました。本当は息子と一緒にわんわん泣きたいぐらい、息子が可哀想で悲しかった。

 ですが、これがエスカレートして「いじめ」などという事になれば話は別ですが、話を聞く限りは成長の過程で起きるある種、仕方のないことと感じたので、私はじっと息子の話を聞いて彼が気持ちを出し切るまで待ち、少し落ち着いたところで、その状況に対するいくつかの視点と選択肢を提案しました。この対応が正解だったかどうかは全くわかりませんが、幸い息子は元気を取り戻し、色々感じる日もあるようですが、それなりに楽しく学校には通い続けています。

 私は本当は感情的な側面だけで言えば、息子には何一つ嫌な事のない人生を歩んで欲しいと思うぐらい、彼を溺愛しています。実際、子供が産まれてからずっと、おむつを替え、空腹を満たし、要求に応え、危険から遠ざけ、楽しい経験を・・・ほとんどの親が子の不快を取り除くために奔走し続けてきたわけで、子の笑顔を望むのはもう本能的なものなんじゃないかと思っています。

 ですが今回の一件で、息子が歩む道から小石を取り除くのではなく、足をぶつけても、つまづいても、じっと見守る事も必要とされる、子育ての次の段階に入ったのだなと思いました。苦しいことや悲しい事は確かに嫌だけれど、それを嫌って、ただ避けて遠ざけるだけでは、真に幸福な人間にはなれない。息子には「痛みを迎え入れる力」を持って欲しいと思っています。

 そしてそれは私自身にも問われている事だなと思いました。自分の事であれば経験値もあり、好ましくない事を迎え入れる力はついてきたと思っていましたが今回、息子の一件によってこんなにも激しく心が掻き乱されたのは発見でした。

 「子育ては親育て」と聞いた事がありますが、まさに・・・と思った出来事でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今日から人生を変えるヒントを手に入れる

人生を変えるのに修行はいらない!今日から人生を変えるヒントを手に入れる!

仏陀倶楽部入会申込

仏陀倶楽部入会案内

得度について

得藏寺 得度

仏陀倶楽部公式LINE

仏陀倶楽部公式LINEバナー (1)

この記事を書いた人

仏陀倶楽部事務局

目次